- 看板通販・製作のサインモール
- 看板ブログ
- 看板のデザイン
- 適切な大きさって?看板の文字の大きさ選び方テクニック
適切な大きさって?看板の文字の大きさ選び方テクニック
- 2014年05月16日 更新
- 看板のデザイン
皆様、こんにちは。
今回は、看板制作の際の適切な文字の大きさについて考えてみます。
何気なく目にする看板の文字サイズ、どのように決められているのでしょうか。
サインモールでは数回に分けて設置場所別にご紹介していきます。
早速ですが、皆様は看板を作る際の文字の大きさに迷ったことはないですか?
看板だけではなく、ポスターやホームページ製作、プレゼンテーションの資料作成まで文字を配置する際に「大きさ」に関して悩まれる方も多いかと思います。
デザインやレイアウトの美しさから見る文字の大きさのバランスというのも目を引く看板を作るには大切な要素ではありますが、第一に求められるのは視認性です。
視認性とは文字通り、目で見た時の確認のしやすさ・見やすさのことです。
どんな看板でも読み手の方が瞬時に文字を判別できるようにすることが大切です。
では文字の大きさはどのように決めれば良いのでしょうか?
設置する看板までの視認距離を把握する
ずばり、文字の大きさを決める際のポイントは距離感です。
設置する看板とお客様(通行人)との距離に応じた文字サイズを選ぶことが視認性の高い看板制作の第一歩になります。
当然ですが、遠くから見てもらう看板に小さい文字で表示したのでは見えません。では「大は小を兼ねる」のかと言うとそうでもありません。必要以上に大きな文字はかえって見づらくなります。
屋外の場合、夜間は暗くなりますので文字は見づらくなります。また雨の日や逆光の強い日差しの時なども視界が悪くなったりと距離以外にも看板の視認性を左右する様々な要素があります。
電飾看板などの明かりが付く看板もありますが、
そんな時ほど、看板のレイアウト、文字色と合わせて文字サイズが視認性を確保する大切な要素になります。
POINT:設置する看板までの視認距離を把握することが大切になります。
距離ごとの最適な文字の大きさ
設置を考える看板のおおよその距離が分かったら後はその距離にあった文字の大きさを決めましょう。
どうやって決めるのか?
既に参考になるデータがあります。
国土交通省の公共交通機関旅客施設の移動円滑化整備ガイドラインでは、両眼矯正視力 0.5を想定し、視力0.5の人が一定距離離れた場所からでも看板の文字を視認できるよう、必要な文字の大きさを定義しています。
以下が、サイン・標識における通行人、利用者が無理なく判断できる適切な文字の大きさを距離別にまとめたデータになります。
近距離から長距離まで看板板面から離れるごとにどの程度文字を大きくすることが良いのか、迷った時に参考になります。
視認距離と適切な文字の大きさの目安
視距離 | 案内用図記号の 基準枠寸法 |
和文の文字高 | 英文の文字高 |
---|---|---|---|
遠距離(40m) | 480mm以上 | 160mm以上 | 120mm以上 |
遠距離(30m) | 360mm以上 | 120mm以上 | 90mm以上 |
中距離(20m) | 240mm以上 | 80mm以上 | 60mm以上 |
近距離(10m) | 120mm以上 | 40mm以上 | 30mm以上 |
近距離(5m) | 60mm以上 | 20mm以上 | 15mm以上 |
至近距離(1~2m) | 35mm以上 | 10mm以上 | 7mm以上 |
※出典元 交通エコロジー・モビリティー財団「公共交通機関旅客施設の移動円滑化整備ガイドライン」
※案内用図記号の基準枠寸法とは、所謂ピクトサインの寸法です。
ちなみに、イラストレーターなどのドローイングソフトで表示面のデザインをされる方も多いかと思います。その際に使われる文字の大きさを示す単位、Pointに置き換えた場合のテーブルも作って見ました。
mm(ミリメートル)とpt(ポイント)の置き換え例
ミリメートル | ポイント | 級 |
---|---|---|
160mm | 453.54pt | 640Q |
120mm | 340.15pt | 480Q |
90mm | 255.11pt | 360Q |
80mm | 255.118pt | 360Q |
60mm | 170.07pt | 240Q |
40mm | 113.39pt | 160Q |
30mm | 85.03pt | 120Q |
20mm | 56.70pt | 80Q |
15mm | 42.51pt | 60Q |
10mm | 28.34pt | 40Q |
7mm | 19.84pt | 28Q |
距離ごとの最適な文字の大きさ
ここまでで距離に応じた適切な文字の大きさが分かりました。
後は看板を選ぶだけです。
設置される看板が店内のメニュースタンドであればお客様は至近距離から見ますし、店頭のA型看板や電飾看板などは通行人にお店を発見してもらいたいので近距離から中距離に。
ビルの袖看板やのぼり旗などは通行人以外にも車のドライバーなどにも目立つようにしたいので、長距離というようなイメージで設置する看板に合わせて適切な文字の大きさでスムーズに誘導や告知、集客UPにお役立てください。
看板の種類と距離感の一例
視距離 | 看板の種類 一例 |
---|---|
遠距離 | |
近距離~中距離 | |
近距離(5m) | |
至近距離(1~2m) |
まとめ
看板に最適な文字の大きさについてご紹介いたしました。
いかがでしたでしょうか。
せっかくキレイに作った看板が文字が小さくて見えないなんてことがないよう、看板の表示面を作成する際、文字の大きさに迷ったらぜひご参考ください。
次回以降もこのテーマを掘り下げてご紹介していきたいと思います。
ぜひ、ご期待ください!
記事カテゴリ
- 看板デザイン デザインに関するトピック
- 看板 看板の使い方・豆知識
- A型看板 A型看板の豆知識
- バナースタンド バナースタンドの豆知識
- 電飾看板 電飾看板の豆知識
- 手作り看板 手作り看板の豆知識
- 安全用品 安全用品の使い方・豆知識
- のぼり旗 のぼり旗の使い方・豆知識
- ポスターフレーム ポスターフレームの使い方・豆知識
人気記事
- 目立つ看板を作るための配色って?補色を使ったデザインの作り方
- 看板の耐用年数は!? 法令耐用年数と看板の減価償却について解説!
- 知っていますか?車椅子マークの正しい意味と正式名称
- 20Wと40Wどっちが明るい?今さら聞けないワットと明るさの関係
- 自作看板!手作り・DIYで自分で看板を作る方法をご紹介 ~平板看板~
- どんな種類の看板があるの?用途によって看板をご紹介!
- 自作看板に挑戦! 100均でDIYする木製看板の作り方
- word(ワード)で看板のデザインを作るコツ
- 適切な大きさって?看板の文字の大きさ選び方テクニック
- 看板に使われる素材ってどんなのがあるの?