1. 看板通販・製作のサインモール
  2. 看板ブログ
  3. 看板
  4. 電飾看板
  5. 電飾看板にも使われる照明器具の寿命とは!?

電飾看板にも使われる照明器具の寿命とは!?

電飾スタンド看板にも使われる照明器具の寿命とは!?

今、電飾スタンド看板をお使いのお客様、何年ほど使用されていますか?

最近の看板はとても丈夫でしっかりメンテナンスしていけば長年使い続けられるものも多くあります。大切な看板だけにしっかりメンテナンスをして長年ご愛顧いただきたいのですが、電飾スタンド看板で使用されている照明器具にも寿命があります。

看板の筐体(外側)自体は問題なくても中に入っている照明器具は経年劣化は避けられません。蛍光灯タイプの電飾スタンド看板にも使用されている安定器(他、ソケット周り)に関する注意・呼び掛けが一般社団法人 日本照明工業会のホームページに掲載されていますので本ブログでもご紹介させていただきます。


電飾スタンド看板内部の照明器具の寿命

電飾スタンド看板に限らず、蛍光灯タイプの内照式看板(袖看板やファサード看板、行灯看板など)には安定器と呼ばれる文字通り入力側から送られてくる電気を安定化させて出力側(照明器具側)に送るための電源装置が使用されています。この安定器を主とした照明器具の交換の目安が紹介されています。

照明器具の交換目安が10年になります。

安定器が電力を制御する際にロスする電力は熱となって放出されます。なので点灯中の安定器の温度は高温になります。屋内用の照明器具ならまだしも看板内部で風の通り、放熱性が悪い環境の中で真夏のような状況では周辺温度が高まり安定器への負荷が増してしまいます。


安全チェック項目のご紹介

外側からではなかなか気づきにくい点ではありますが、照明器具の寿命のサインとなる確認事項があるのでいくつか代表的なものをご紹介いたします。

以下の項目にひとつでも当てはまる場合は危険な状況になっていますので早急に使用停止し、照明器具の交換が必要になります。

(一般社団法人 日本照明工業会資料より、抜粋)

  • 累積点灯時間が40,000時間以上である。
  • 使用期間が15年以上である。
  • こげくさい臭いがする。
  • 照明器具に発煙、油漏れなどの形跡がある。
  • 電線類に変色、硬化、ひび割れ、芯線露出などがある。
  • 配線部品などに変色、変形、ひび割れ、ガタツキ、破損などがある。

また、以下のような症状のある照明器具は危険のサインが出ていますのでこちらも使用を停止し、照明器具の交換が必要になります。

(一般社団法人 日本照明工業会資料より、一部抜粋)

  • 使用期間が10年以上である。
  • ランプを交換しても他のランプより極端に早く寿命になる、または黒化する。
  • ランプ、グロースタータを交換しても点灯までに時間が長くかかる。
  • ランプ、グロースタータを交換してもちらつきが止まらないものがある。
  • ランプを交換しても他のランプより極端に暗いものがある。
  • 点灯時に漏電ブレーカが動作することがある。
  • 本体、反射板などに極端な汚れ、または変色がある。
  • グロースタータ(点灯管)が点滅を繰り返す

いかがでしょうか。

電飾スタンド看板にも使用される照明器具の交換の目安と危険に気付くチェックポイントについて取り上げましたが、どの項目もしっかり点検しようと思って確認しないと見過ごされてしまうようなものが多いのではないでしょうか。裏を返せばちゃんと光っている状態であっても定期的に点検することが大切ということですね。

今回は駆け足で照明器具に関する交換目安についてご紹介いたしましたが、詳しくは日本照明工業会のホームページに掲載されていますのでそちらをご覧ください。

また、日本照明工業会のホームページで配布されているPDF冊子も以下からもご覧いただけます。

一般社団法人 日本照明工業会 ホームページ

http://www.jlma.or.jp/

日本照明工業会 「赤信号! 長期使用照明器具」案内ページ

http://www.jlma.or.jp/shisetsu_renew/anzen/anzen1.html

日本照明工業会 「10年経過した照明器具は点検と交換が必要です」PDFファイル

http://www.jlma.or.jp/siryo/pdf/pamph/10yearsTenken.pdf


これを機に新しい看板を新調したいというお客様、サインモールでは蛍光灯タイプから最新のLED照明を使った看板まで幅広い電飾スタンド看板を取り揃えております。

記事カテゴリ

人気記事

新着記事


こんな記事もございます。