- 看板通販・製作のサインモール
- 看板ブログ
- 看板のデザイン
- 車用マグネットシートが剥がれてしまう原因と対策
車用マグネットシートが剥がれてしまう原因と対策
- 2023年12月26日(更新日:2023年12月26日)
- 看板のデザイン
様々なところで活躍するマグネットシートは、営業車などの車用途にも広く使われております。
ステッカーなどと違い貼り付けが簡単で自家用車を営業車として使われる方やレンターで営業先を訪問する場合などにもパッと貼れる車用マグネットシートは人気の用途になっています。
そんな車用マグネットシートですが、いくつかの条件下では思うように吸着しなかったり、剥がれてしまう場合があります。
今回は車用マグネットシートが剥がれてしまう主な原因と対策方法について取り上げていきます。
目次
初期段階から車用マグネットシートが剥がれてしまうケース
購入して間もないマグネットシートがうまく車に貼り付かない場合は、被着体としての車の金属が「薄い」もしくは「非金属」の場合が考えられます。
近年、車の技術開発が進む中、ボディの軽量化やリサイクルなどの環境性能の向上から一部の車で非金属が進んでいます。
マグネットシートの吸着力は被着体の鉄の厚さによって強弱が異なります。当然、相手の鉄が厚くなればなるほど同じマグネットシートでもより多くの吸着力を得ることができます。
これは当然車のボディにも当てはまりますので車のボディの鉄板が薄ければ吸着力が弱く、非金属の車に関してはマグネットシートをご利用いただけないことになります。
対策方法
事前に貼り付け予定の車のボディの素材を調べておくといざ購入した後にマグネットシートが着かないということがありませんので安心です。または手元に初心者マークや若葉マークなどのマグネットシートがある場合は、車のボディに貼り付けられるか確認しておくと安心です。
サインモールのマグネットシートは一般的な初心者マークや若葉マークに比べて磁力は強力ですが、非金属製の車や著しく吸着力が弱い場合はマグネットシートの貼り付けはお勧めしかねます。
特定の条件下で剥がれてしまうケース
雨や風などの悪天候が原因でマグネットシートが剥がれてしまう場合があります。特に雨は車のボディとマグネットシート間に入り込むとその場に留まり、長期間そのまま放置しておくと錆などの劣化につながりやすくなります。また、雨水同様、強風で剥がれしまう場合も風がボディとシート間に入り込むことが剥がれの原因になります。
また、高速走行される場合も同様に激しい風の抵抗を受けますのでシートが持ち上がり剥がれてしまう原因になります。車の貼られる位置によってもどの程度の速度までマグネットシートの吸着が耐えられるかは一概には言えませんので、安全のためにも高速道路や高速走行される場合には事前に取り外していただくことを推奨いたします。
対策方法
極端に悪天候の日は貼ったまま走行せずに事前に車からマグネットシートを取り外しておくと安心です。また、マグネットシートを車のボディに貼る際は予めボディをしっかりと拭いてゴミやチリのない状態にしてから貼ってください。マグネットシートも同様に汚れている場合はしっかりと拭いてよく乾燥させてから車に貼るようにしてください。
雨風でシートがめくられないように凹凸のない平坦面に貼ることも剥がれにくくするポイントになります。
使っているうちに磁力がだんだん弱くなり剥がれてしまうケース
長期間使用していて購入当初よりマグネットの吸着力が弱まってきたと感じられる場合は経年劣化の可能性があります。
マグネットシートの磁石は「永久磁石」に分類されますが永久磁石も永久に磁力が継続される訳ではありません。長く使用されているうちに、チリに含まれる金属粉のもらい錆や細かな傷や汚れなどによりマグネットの状態が変化してしまい、結果的に剥がれやすくなる場合があります。
対策方法
普段から車に貼りっぱなしにせずにこまめに取り外し、布で拭いて吸着面をキレイにしておくことが大切です。長期間、車に貼りっぱなしにしておくと剥がす時に剥がしにくくなり、車のボディを傷つける恐れがありますので必ず2〜3日に1度は着脱してください。
最適なマグネットシートの保管方法
マグネットシートは常に磁力を帯びているのでその辺に置いておくとチリや金属粉を吸着してしまい劣化の原因につながります。オススメの補完方法はマグネットが付く鉄板にそのまま貼り付けておくことです。そうすることで常に磁気回路が安定し、磁力の劣化を起こしにくくなります。
近くにちょうど良いサイズの鉄板がない場合は丸めずに下に紙などを敷き、平らな状態で保管してください。
今回は車用マグネットシートが剥がれてしまう原因について取り上げました。
せっかく作ったマグネットシートが剥がれ落ちてしまわないようぜひ、参考にしてみてください。
オリジナルデザインのマグネットシート製作ならサインモールで。
フルカラー印刷で世界に一枚のオリジナルマグネットシートを1枚からお作りいただけます。車用のシートはもちろん、マグネット看板として様々な誘導や案内、注意喚起にご利用いただけます。
ぜひ、デザイン制作からまるっとご依頼ください!お待ちしております。
記事カテゴリ
- 看板デザイン デザインに関するトピック
- 看板 看板の使い方・豆知識
- A型看板 A型看板の豆知識
- バナースタンド バナースタンドの豆知識
- 電飾看板 電飾看板の豆知識
- 手作り看板 手作り看板の豆知識
- 安全用品 安全用品の使い方・豆知識
- のぼり旗 のぼり旗の使い方・豆知識
- ポスターフレーム ポスターフレームの使い方・豆知識
人気記事
目立つ看板を作るための配色って?補色を使ったデザインの作り方
看板の耐用年数は!? 法令耐用年数と看板の減価償却について解説!
知っていますか?車椅子マークの正しい意味と正式名称
20Wと40Wどっちが明るい?今さら聞けないワットと明るさの関係
どんな種類の看板があるの?用途によって看板をご紹介!
自作看板!手作り・DIYで自分で看板を作る方法をご紹介 ~平板看板~
自作看板に挑戦! 100均でDIYする木製看板の作り方
word(ワード)で看板のデザインを作るコツ
適切な大きさって?看板の文字の大きさ選び方テクニック
350dpi必要?看板制作の推奨解像度とは