- 看板通販・製作のサインモール
- 看板ブログ
- 看板
- クリスマス・歳末・お正月、年末年始の集客準備はお済みですか?
クリスマス・歳末・お正月、年末年始の集客準備はお済みですか?
- 2015年12月03日(更新日:2017年10月23日)
- 看板
いよいよ師走、はやいもので今年も残りわずかです。
時間の早さは同じなのに、この時期はあっという間に一日が過ぎてしまいます。特に会社や店舗では日常業務に加えて立て続けのイベント管理もこなさなければいけないですし、掃除や整理もあってたいへんです。
しかし、なんと云っても年末年始は書き入れ時、忙しい中でもしっかり集客をして売上を伸ばしたいものです。今回はこの時期に役立つ集客や店舗装飾等のアイテムをセレクトしてご紹介したいと思います。
いずれのカテゴリも見やすくまとめたページがありますので、ご覧いただけば忙しくてつい買い忘れていたものが見つかるかもしれません。
クリスマス店舗装飾用品
クリスマスシーズンに来店くださったお客様を歓迎するにはコスチュームがあると良いですね。従業員全員が同じコスチュームでも、それぞれ別々でも良いかと思います。
店員さんの中にひとりだけ本物のサンタさんが居る、なんて云うのもちょっと遊び心があって面白いかもしれません。せっかくですから店員さんも皆で楽しめるようにしたいですね。
定番のクリスマスツリーから、かわいらしいミニツリー、ファイバー電飾ツリーまで、今年もたくさんのサイズやスタイルのツリーを取り揃えています。
飾り付けの品もたくさんご用意いたしましたので、オリジナリティーあふれるツリーをぜひ飾ってみてください。もちろん、一般のご家庭でもご利用いただけます。
オーナメントやリースでお店全体をクリスマスムードにするのも良いですね。
お店の入り口やエントランスにリースやちょっとした小物を飾るだけでも気分が出ますし、店内をガーランドで彩ったり、ショーウィンドウにペナントを吊るしても雰囲気が盛り上がると思います。
のぼり旗にもたくさんのクリスマス品があります。
クリスマスケーキ、クリスマスフェア・セールは見ているだけでも楽しくなるようなクリスマスらしい色彩のデザインですし、新作のかわいらしい絵柄もたくさんご用意しています。
忘年会・新年会、宴会のぼり旗
飲食店さんや居酒屋さんは、まさしく書き入れ時のシーズンですね。常連さんも新規のお客さんもたくさん来店する時期ですから、お店の周りをちょっと見渡して、看板類に汚れや破損がないかもチェックしてみてください。
風の強い時期でもありますので、特にのぼり旗は注意なさってください。汚れや消耗が目立つようであれば、お取り換えいただいてはいかがでしょう。
宴会のぼり旗もたくさんの種類をご用意しています。
歳末・迎春・初売りのぼり旗
クリスマスが終われば、すぐに歳末セール、初売りです。ご準備はお済みでしょうか。昨年使ったのぼり旗があるのでしたら取り出してチェックなさってみてください。 比較的生地の薄いのぼり旗は基本的には消耗品です。
新年を迎えるにあたって、せっかくの初売りであれば、気分も晴れやかに真新しい綺麗なのぼり旗でお客様をお迎えしてはいかがでしょう。
おせち料理のぼり旗
おせち予約のぼり旗も、まだ間に合います。
お問い合せの多い人気の中華料理おせち柄もございますので、まだご準備がお済みでない方はぜひお早めにご用命ください。
防犯対策も忘れずに
年末年始は防犯対策もしっかりと心掛けたいところです。
統計的にも増えてしまう時期ですから、準備しておくに越したことはありません。垂れ幕やのぼり旗を掲げるなどして、こちらが防犯を意識している事実をアピールすることも重要です。
年末年始を安全に過ごせるよう、防犯対策用品をぜひご活用ください。
記事カテゴリ
- 看板デザイン デザインに関するトピック
- 看板 看板の使い方・豆知識
- A型看板 A型看板の豆知識
- バナースタンド バナースタンドの豆知識
- 電飾看板 電飾看板の豆知識
- 手作り看板 手作り看板の豆知識
- 安全用品 安全用品の使い方・豆知識
- のぼり旗 のぼり旗の使い方・豆知識
- ポスターフレーム ポスターフレームの使い方・豆知識
人気記事
- 目立つ看板を作るための配色って?補色を使ったデザインの作り方
- 看板の耐用年数は!? 法令耐用年数と看板の減価償却について解説!
- 知っていますか?車椅子マークの正しい意味と正式名称
- 20Wと40Wどっちが明るい?今さら聞けないワットと明るさの関係
- どんな種類の看板があるの?用途によって看板をご紹介!
- 自作看板!手作り・DIYで自分で看板を作る方法をご紹介 ~平板看板~
- 自作看板に挑戦! 100均でDIYする木製看板の作り方
- word(ワード)で看板のデザインを作るコツ
- 適切な大きさって?看板の文字の大きさ選び方テクニック
- 看板に使われる素材ってどんなのがあるの?