- 看板通販・製作のサインモール
- 看板ブログ
- 看板のデザイン
- 今さら聞けない!?看板やメニューなど店舗で使えるQRコードの作り方(無料)
今さら聞けない!?看板やメニューなど店舗で使えるQRコードの作り方(無料)
- 2014年07月18日(更新日:2017年10月23日)
- 看板のデザイン
QRコードとは
QRコードは、株式会社デンソーが開発した二次元バーコードで、製造現場の管理・トレーサビリティ用途を経て、カメラ付き携帯電話の普及に合わせて広く一般化されました。
今ではJIS・ISOで規格化されて世界中で利用される定番の二次元バーコードとなっています。 また、JIS・ISOの規格に準じた使い方であれば誰でも無料で使用することができます。
看板への応用
店頭のスタンド看板や野立て看板など看板の表示面にQRコードを印刷するとプラスアルファの情報をお客様に提供することが出来ます。
- 店舗ホームページの表示
- 店舗への地図情報
- 店舗で使えるクーポンページの表示
メニューや卓上POPへの応用
看板以外にもメニューや卓上のPOPなどにもQRコードの活用方法があります。
- ホームページ上に掲載したメニューや盛り付け例の写真紹介
- カロリー情報やアレルギー情報の表示
- 英語などの多言語メニューの表示
- FacebookやTwitter、食べログなどのSNSへの誘導
早速、作ってみよう
今回利用させていただくサイト様
QRコード無料作成サイト QRのススメ
QRのススメは、単にQRコードの作成が出来るだけでなく地図やアドレス帳など用途に応じたQRコードが画面の流れに沿って入力するだけで簡単に作成できます。基本的なQRコードは無料で制作できるので安心。何度でもやり直しができるので色々な情報のQRコードが作成できます。
URL(ホームページ)のQRコードを作ってみよう。
1QRのススメ トップページの「さっそく作る」ボタンをクリックします。
2作成するQRコードが目的別に選択できる一覧メニューが表示されるので、今回は一番上の「URL(http://~)」の「作る」ボタンを押します。
3QRコードが読まれた時に表示させたいホームページのURLをhttp://から入力します。今回はサインモールのURL,/を入力してみました。入力が終わったらOKボタンを押します。
4完成。作成したQRコードはお使いのパソコンにダウンロードできますので、作成する看板やチラシにこちらのQRコードを貼り付ければQRコード付き看板の完成です。
店舗の地図のQRコードを作ってみよう。
1QRのススメ トップページの「さっそく作る」ボタンをクリックします。
2作成するQRコードが目的別に選択できる一覧メニューが表示されるので、今回は「高性能QRコード」から「地図のQRコード」クリックします。
3地図用のQRコード作成画面が表示されますので、ステップ1の住所に表示させたい場所の住所を入力し、「探す」ボタンをクリックします。
下記は例でサインモールの所在地を入力しています。
4入力した住所の地図が表示されます。地図左上の「+-」ボタンを押すと地図の縮尺の変更ができます。問題なければ「確定」ボタンを押します。
5最後に地図のタイトル(必須ではありません)と作成するQRコードの大きさを選んで「作成する」ボタンを押します。
6完成。店舗の地図情報が登録されたQRコードが完成しました。
7上部で作成した地図QRコードをiphoneで読み込んだ所、以下のように表示されます。
いかがでしたでしょうか。
今回はQRコードを使った看板製作について取り上げました。
今回紹介させていただきました「QRコード無料作成サイト QRのススメ」様では、ホームページURLや地図の他にも、「メール作成用QRコード」やフェイスブックやツイッターなどのSNSに最適な「クチコミ用QRコード」など無料とは思えないほどの豊富なQRコード作成メニューが用意されています。
ホームページへの誘導やクーポンキャンペーンの連動、店舗への地図やクチコミなど店舗の看板やメニューをパワーアップさせるQRコードで効果的な集客にお役立てください。
記事カテゴリ
- 看板デザイン デザインに関するトピック
- 看板 看板の使い方・豆知識
- A型看板 A型看板の豆知識
- バナースタンド バナースタンドの豆知識
- 電飾看板 電飾看板の豆知識
- 手作り看板 手作り看板の豆知識
- 安全用品 安全用品の使い方・豆知識
- のぼり旗 のぼり旗の使い方・豆知識
- ポスターフレーム ポスターフレームの使い方・豆知識
人気記事
目立つ看板を作るための配色って?補色を使ったデザインの作り方
看板の耐用年数は!? 法令耐用年数と看板の減価償却について解説!
知っていますか?車椅子マークの正しい意味と正式名称
20Wと40Wどっちが明るい?今さら聞けないワットと明るさの関係
どんな種類の看板があるの?用途によって看板をご紹介!
自作看板!手作り・DIYで自分で看板を作る方法をご紹介 ~平板看板~
自作看板に挑戦! 100均でDIYする木製看板の作り方
word(ワード)で看板のデザインを作るコツ
適切な大きさって?看板の文字の大きさ選び方テクニック
350dpi必要?看板制作の推奨解像度とは