- 看板通販・製作のサインモール
- 看板ブログ
- 看板のデザイン
- 無料で使える!看板のデータ入稿に最適なファイル転送サービスまとめ
無料で使える!看板のデータ入稿に最適なファイル転送サービスまとめ
- 2014年05月22日(更新日:2017年10月23日)
- 看板のデザイン
今回は 看板製作やオリジナル標識のデザインデータの入稿時に知っていると便利なファイル転送サービスのご紹介です。
「看板のデザインを入稿したいけどどうやって送れば良いの?」というお問い合わせをよくいただきます。
看板製作の場合、どうしても寸法が大きくなりますのでファイルの容量が大きくなりがちです。特に画像を多用するようなデザインの場合、どう工夫してもメールで送れるような容量には収まりません。
そんな時に便利なのがファイル転送サービスです。
ファイル転送サービス
作成したデータを入稿(転送)するにはいくつか方法があります。
今回紹介するファイル転送サービスもそのひとつです。
主な使い方
ファイル転送サービスの流れは以下のようなイメージです。
- (1) ファイル転送サービスのホームページに転送したいファイルをアップロードする。
- (2) アップロードが完了すると、ファイルのダウンロード先URLが画面に表示されます。
- (3) そのダウンロード先URLをメール本文に貼り付けて送り先にメール送信
- (4) メールを受信した方は、そのダウンロードURLをクリックしてファイルをダウンロードする。
要は、ファイルをアップロードして、ダウンロードURLを発行し、そのURLを告知すればOKということですね。 すぐに使えて便利ですので早速、見ていきましょう。
ファイル転送サービスの一覧
firestorage
無料で使える機能
ユーザー登録 | アップロード容量 | 保存期間 | パスワード設定 |
---|---|---|---|
不要 | 250MBまで | 7日間 | 可能 |
おくりん坊
無料で使える機能
ユーザー登録 | アップロード容量 | 保存期間 | パスワード設定 |
---|---|---|---|
不要 | 250MBまで | 3日間 | 不可 |
データ便
無料で使える機能
ユーザー登録 | アップロード容量 | 保存期間 | パスワード設定 |
---|---|---|---|
不要 | 100MBまで | 3日間 | 可能 |
必要 | 300MBまで | 3日間 | 可能 |
宅ふぁいる便
無料で使える機能
ユーザー登録 | アップロード容量 | 保存期間 | パスワード設定 |
---|---|---|---|
不要 | 50MBまで | 3日間 | 不可 |
Giga File便
無料で使える機能
ユーザー登録 | アップロード容量 | 保存期間 | パスワード設定 |
---|---|---|---|
不要 | 2GBまで | 7日間 | 不可 |
以上。 無料で使えるファイル転送サービスをまとめてご紹介いたしました。
基本的に1アップロードに対して1ダウンロード用URLが発行されます。
データ入稿されるデータは必要なファイル(リンク画像や出力見本PDF・JPGなど)をひとつのフォルダにまとめた上で、圧縮(zip形式推奨)したものをアップロードすると一度の操作でデータ入稿に必要なデータを送ることができますので効率的です。
メールでのデータ入稿について
データを転送するならメールでも良いんじゃないの?
データのファイル容量が軽い場合は、メールに添付する形でもご入稿いただけます。
特に産廃標識や危険物保管標識などの標識系のデータ入稿は基本的に文字とピクトマークしか入りませんのでメールでご入稿いただける方も多数いらっしゃいます。
POINT:メールで送ることができるファイル容量の目安は、5MB程度です。
※ご利用環境によりもっと大きな容量を送受信することも可能な場合もあるかと思いますが、5MB以上のデータをお送りいただく際は、上記のようなファイル転送サービスをご利用ください。
まとめ
いかがでしょうか。
看板のデザイン作成は、原寸サイズでデータをお作りいただきますのでデータ容量が大きくなりがちです。
看板の中でも特に表示寸法の大きなA型看板やバナースタンドなどは画像が入りますと数十~百メガバイトになることも多いです。
以前はCDROMでデータ入稿いただくことも多かったのですが、最近はファイル転送サービスのご入稿がほとんどになりました。
通信速度も上がり、数百メガバイトや時にはギガバイトのデータも容易にネット上でやり取りすることが当たり前になってるんですね。
ファイル転送サービスは、データ入稿以外にも普段のお仕事でも非常に便利なサービスです。
メール添付したデータが「添付されてないんだけど?」と言われたことはないでしょうか?
これは、メールサーバーのウイルスチェックやセキュリティソフトによって添付ファイルが削除(解除)されてしまうことが原因だったりします。 このような場合にもファイル転送サービスは便利です。
今回紹介したサービスは無料・ユーザー登録不要で使えるものばかりなので、いくつか試して、使いやすものを選んでご活用いただければ幸いです。
記事カテゴリ
- 看板デザイン デザインに関するトピック
- 看板 看板の使い方・豆知識
- A型看板 A型看板の豆知識
- バナースタンド バナースタンドの豆知識
- 電飾看板 電飾看板の豆知識
- 手作り看板 手作り看板の豆知識
- 安全用品 安全用品の使い方・豆知識
- のぼり旗 のぼり旗の使い方・豆知識
- ポスターフレーム ポスターフレームの使い方・豆知識
人気記事
目立つ看板を作るための配色って?補色を使ったデザインの作り方
看板の耐用年数は!? 法令耐用年数と看板の減価償却について解説!
知っていますか?車椅子マークの正しい意味と正式名称
20Wと40Wどっちが明るい?今さら聞けないワットと明るさの関係
どんな種類の看板があるの?用途によって看板をご紹介!
自作看板!手作り・DIYで自分で看板を作る方法をご紹介 ~平板看板~
自作看板に挑戦! 100均でDIYする木製看板の作り方
word(ワード)で看板のデザインを作るコツ
適切な大きさって?看板の文字の大きさ選び方テクニック
350dpi必要?看板制作の推奨解像度とは